【橿原市】藤原宮跡のコスモスが見頃を迎えています!連日たくさんの方が撮影に来られています!
橿原市醍醐町にある国の特別史跡「藤原宮跡」のコスモスが見頃を迎えています!
藤原宮跡は約1300年前に、持統天皇、文武天皇、元明天皇の三代の天皇が治めた都、藤原京の中心にあった宮殿の跡地です。
朝堂院南門跡の西側にコスモス畑が広がっています。
そして、コスモス畑から東側を望むと、香久山がきれいに見えます。
約2万4千平方メートルの広大な敷地に、4種類約240万本のコスモスが咲き乱れています。
薄紅色、ピンク、白などの優しい色のコスモスに癒されます。
県内外からたくさんの方が綺麗なコスモスの花を眺めたり、撮影に来られていますが、臨時駐車場もあり警備の方が案内してくださいました。
近鉄大和八木駅や近鉄橿原神宮前駅からもバスがあり、橿原市藤原京資料室前で降りると、目の前にコスモス畑が広がっています。
芝生にレジャーシートを広げお弁当を召し上がっておられる方や、ベンチでゆっくりコーヒーなどを飲みながらコスモスを眺めている方など楽しみ方も様々でした。
爽やかな秋風に吹かれながら、綺麗なコスモスを楽しんでくださいね。
「藤原宮跡」はこちら↓